Diary
03年02月20日 やる気→挫折
後輩1に絡むネタは全年齢対象健全サイトではちょいと…
自粛の枠をどんどん広げていきそうだからなかなか使えナイッス。
だからと言ってシモネタオンリーのサイトを立ち上げる気にもならないし…
ざんねんながら、活躍するのは後輩5がメインになりそう。
俺の直属の部下だし。
眠いけど頑張って7時前に家を出ました。
昨日もこの書き出しだった気がする。
ていうかそのまま流用。
朝はですねぇ… 使い忘れたネタを思い出したので、
そのお話でもしておきましょうかね。
これまで散々ボンクラーズを苦しめてきた「Delta○raph5.0J
for win」…
書き文字が消滅したり、文字の大きさが『DeltaG○aph』上と、
コピペしたあとでは違っていて場所がずれてしまったり…
不都合目白押し、かつ強制終了連発。
こんなク○ソフトをなんで使わなきゃならないんだ!!!
ってわけで、先生に上告した。
俺「先生、今年はカレイダ使いましょうよ! やってられないですよDeltaGr○ph!!」
先生「う〜ん、Macだったんだよね、元は。それをWinにしたから不都合が出たんだよ。
多分パッチとか出てるからそこに行ってちゃんと使えるようにしてみてよ。」
あ〜、なるほど…
まあ、それで使えるようになるならいいかな…
これまでのデータを全部カレイダに移せなんていわれたら俺首くくっちゃうよ。
と、いうわけでDeltaの会社HPへ…
パッチを求めて進んでいくと…
「お詫び」
へ?(´Д`;
「DeltaGrap○」の不都合により多大なご迷惑を…?
………。
要約するとこうだ。
「あまりにダメ過ぎて直せませんゴメンなさい。」
なんだそりゃ?(゚Д゚;
金返せやお前。
ボンクラーズが総計何回キレたと思ってんの?
やーさん&Tにも見せてやると、苦笑の嵐。
やっぱ俺らが正しかった。Del○aGraph(『5.0J Win』限定だよあくまで…)は
ク○だった。
先生に見せると、
先生「君らの言い分が正しかったんだねやっぱり…」
あれだけ苦労してたんだから俺らの言い分が正しいですってば!!!
〜本編〜
学校に着くと、守衛室で鍵を受け取った。
けっこーこの人とは顔をあわせてると思ったんだけど…
名前を未だに覚えられてない。
漢字一文字目で止まるし。
もう一人の守衛さんが覚えてたけど。
そして疑うこともなく研究室へ…
今日は… 9時について、9時半からちょいちょいと実験の準備とかしちゃおうかな?
って思ってたのにさ…
後輩5は10時くらいになると。
まぁいいよ、別に支障ないし。
あんまし気合入れて早く来られると
俺がダレることができないから。Σδ( ̄▽ ̄)
研究室の扉、鍵を差し込む。
さぁ、開け、ドアーーー!!!!
ガッキン!!!
………。( ̄□ ̄)
ま、まわらない!?
壊した!? 俺壊した!?
って、もしかしてO研の鍵かコレ?
あ〜、そうだな、それなら分かるよ〜。
最近、O研も借りて実験してるんですよ。
まぁ、きっとO研だな。O研に避難しておこうかなとりあえず。
って、隣のS研の鍵じゃねぇか!!
ねぇ、俺ってそんなに存在感ない!?
ちゃんと俺をウチの研究室のメンバーとして認識してよ守衛さん!!!
守衛室に戻る途中で先輩と遭遇したりしつつ…
返したけど、「なんで?」って顔された。
………。
やっぱ鍵を間違えたんじゃなくて、俺の所属を間違えてたのね。
ウフフフ。
出鼻くじかれまくりだよ今日〜…
そんなこんなで研究室に向かうと、先輩が研究室の外に監禁されていた。
研究室のワックスがけをやっているようだ。
なんか俺がやる気を出すとすぐに挫かれるんだが気のせいか?
(´Д`;何度目だよこのセリフ。
その程度で挫けるなという話かもしれないが。
まぁいいよ… 今日はもともと泊まる気だったしィ?
え? なんで泊まるのかって?
朝早く起きるのが耐えられなく…ゲフゲフゲフン!!!
実験をやるんですよ。
明日やろうと思ってた実験は、先に分光機を使う予約が入ってしまって…
できないので今日泊まってやってしまおう、と。
実験自体は引継ぎ期間中に全部終わらせたいなぁ…(´Д`;
んで、3月は全部学会の準備などにあてまして… 終わり、と。
あ〜、マジで学会まで1ヶ月切ったよぉ〜…
飛びてーーーッ!!!
そんなこんなで、みんなでS研に避難。
人数がすごいんでS研の隣の化学実験室でマッタリしてたり…
色々として11時ころまで時間を潰した。
…んだけど、まだワックスがかわきかけらしい。
そんなもんで、JASCOへ買出しに行きました。
買出し班は俺&後輩1&2。
後輩1はなんだか便所スリッパですよ。
(TOILETって書いてあって、『紳士用・婦人用』って感じのマークがついてるスリッパ)
足元見ると一緒に歩くのが恥ずかしい。
俺もネタになるから便所スリッパ狙ったことあったんだけど、
実行できなかった。
熱が冷めればそれまでのネタじゃん、あとは恥ずかしいだけ。
とてもじゃないが出来ねーッすよ。
…が、意外に恥ずかしくなかった。
だってダレも別段足元なんて見ないじゃん。
ん〜で、米『千葉県産ふさおとめ』、コーヒーに『ブライト』、ティーバッグ、
チョコパイ、唐辛子せんべいを購入。
それからダラダラと昼飯を食って、午後に突入…
実験を開始しようかと思ったんだけど、後輩5は明日のために
先生に履歴書を見ていただきたいと言う…
こればっかりは最優先事項なのでしっかりと見ていただいてもらった。
…実験の下準備は俺がして。
3時… ようやく実験開始。
このカラムは通常4、5時間かかるので、大丈夫か?って感じですが…
とにかくやらせた。明日のためにも、6時半打ち切りという設定をして。
…ま、今日やってるのは、通常の10分の1量ですからねぇ。
1時間半後。
後輩5「まだ出ません。」
俺「まだかよ。(´Д`;」
え〜? もしかして俺の処理がまずかった?
オデップ消滅?
俺「必ず出るはずだ! まだまだ先は長いぞ!!」
とだけ言い渡し、自分の実験の準備へ…
さらに30分後…
後輩5「出ました! これですよねッ!?」
俺「おーおー! これだ!!! よし、ここからが本番だぞ!!」
ここからが神経をすり減らす勝負。
ほとんと同じ速さで出てくるトランス体とシス体を分離します。
ああ、この分離がうまくいかないと、トランス体を得るために
また回数を多く合成していかなきゃならないのよね…
そしてここからは俺もともに様子を見て…30分後…
後輩5「消えました!!(´Д`;」
俺「はいダメでしたー(´Д`;」
うう、やっぱり量が少なすぎるし、スポットもはっきり出なかったから、
うつりかわりをトレースすることはできなかったか…
だが、ここで終わらせてはならない。
俺「ここで諦めるわけにはいかないので…
しばらく出ないことを確認するまで続けろ!」
…が、結局出なかった。
モノが少なすぎるときは、もっと細くて小さいカラムでやらないとダメね。
そういうのないのよねウチ。
しかたないので、俺が昔作ったトランス・シス体ほぼ単体を使って
二つのモノのスポット位置にどれくらいの差があるのか示した。
後輩5「あ〜、コレとコレですね?」
俺「あ〜、それはちょっとした不純物だな。
こっちだから。」
後輩5「ってこれくっついてるじゃないですか!!
こんなの無理ですよ!!(T□T)」
俺「それをやるのだよ!!(`Д´)ノ
しつこくチェックしてれば、必ず変わり目を見つけることが出来るから。」
…まぁ、人生2回目のカラムで、こんなのやらされたら大変だよ絶対。
そして、一人残って実験…
俺の実験は光のないところでやったほうがいいからね。
では、全部消灯〜♪
暗ッ!!!(゚Д゚;
手元すら見えねぇ!!!
ちょっと電気つけるハメになりました。
今度、赤いセロファンをはったライトとか用意するべきかも。
今日の晩飯はしょうゆラーメン♪(40円)
明日の朝飯はしおラーメン♪(40円)